1. TOP
  2. その他
  3. 〔年をとると回復力が落ちる〕

〔年をとると回復力が落ちる〕

風邪気味と言いたいところでしたが、「のど」「熱」「鼻」まで征服。
立派な風邪となりました(笑)

若い頃は、風邪かな?熱が出た!と思ったら、酒とともにニンニクを流し込めば翌朝には元気になっていたものですが・・・。

年齢のせいにするのは凹むので、「そもそも体を構成する重要なタンパク質が不足している。」と仮説をたててみました。

タンパク質は、筋肉、骨、血液、血管、臓器、皮膚、爪、髪の毛など体の大部分を構成し、酵素、ホルモン、神経伝達物質などの材料にもなり、生きていくうえで欠かすことのできない最も重要な栄養素のひとつなのです。

ここ最近の晩御飯は
金曜日・・・博多駅デイトスで焼き鳥(+お酒)
土曜日・・・赤坂の七山でモツ鍋(+お酒)
日曜日・・・趣味に没頭し、夕飯食べるの忘れていた。
月曜日・・・部下と、焼肉食べ放題(+お酒)
火曜日・・・ぢどり屋で炭焼き(+お酒)

と、十分たんぱく質は摂取しているのですがねぇ(´・ω・`)?
ええ、原因は立派な生活習慣病ということが判明しました(あほですね)

最近流行?の
①ベジタリアン(肉、魚を食べない)
②ヴィーガン(肉、魚、卵、乳製品、ゼリーも不可、大豆はOK)
③フルータリアン(果物や木の実しか食べない)
④リキッダリアン(スープやジュースなどの液体しか飲まない)
⑤ブレサリアン(空気と水と太陽の光だけで生きてる)

の方々はどうしているのでしょう?・⑤は生きているのでしょうか?

治験(臨床試験)への参加を希望されている場合は、上記①~⑤に該当すると受けられないケースがほとんどです。
理由は「参加者全員が栄養に偏りがない同じ食事を摂ること」で、比較試験ができるからです。
その他、ボランティアを希望していても参加できないケースは多いです。会員登録後に医療機関から電話にて連絡が入りますので、その際に疑問点などは遠慮なくお伝えください。

  登録は < こちら >